サクラサク犬山めぐり
終了しました
- 開催期間
- 12月15日-2月25日
- 会場
- 市内各所
受験生応援企画の「サクラサク犬山めぐり」がはじまります。おちない城の犬山城をはじめ、針綱神社の天満宮、モンキーセンターの絶対おちないくん絵馬、尾張冨士大宮浅間神社のさくらの絵馬など、合格祈願の縁起物グッズやグルメを紹介する特集パンフレットを配布しています。本企画は、金城学院大学の協力で学生目線の斬新な紙面になっていますので、ぜひ観光案内所等で手に取ってみてください。
針綱神社のなで牛像
開運グルメ・グッズ一覧

犬山本丸スクエア肉工房 美乃家・あっぱれ本舗・丸福・うし若丸
- チャンス絵馬
- 500円
願いをチャンス絵馬に書いて、鬼様の前髪をつかみましょう。
こちらには、鬼がいます。しかし、決して悪い鬼ではなく、幸せを運ぶ良い鬼なのです。この鬼には前髪が付いています。これはイタリアにある、「チャンスは前髪だけに毛髪があり後頭ははげている。出会ったら前髪を捉えよ」ことわざに基づいて作られました。お越しになって、ぜひチャンスを掴みに来てください!
- 090-3565-0351
- 10:00-17:00(平日11:00-16:00)
年中無休

木のお店デザインモリス
- 開運招福 福ふくストラップ
- 704円
天然木のパワーとぬくもりで頑張る受験生を応援します。
こちらのお店は自然に囲まれた素敵なお店です。商品はエゾマツという木を使った、ひとつひとつが木目や焼き目が違う、同じ物が1つもないキーホルダーです。木の商品は身につけると、自然の力を貰い受験のストレスなどが癒されます。そして、ここを受験の時期の特別な場所として、商品との出会いを大切にしてみませんか。
- 0568-62-6002
- 10:00-16:00(土日祝-17:00)
水曜定休

ひみつきち
- しゃてきで1等大当たり!
- 200円
射的で気分転換を。的を得ることで、合格を手にしよう。
昔懐かしい婦人服屋の中にある射的屋さん。射的を求めて老若男女関係なくたくさんの方が訪れています。目標を定めて1番を狙う射的は受験と似ている!?景品には勉強のお供になるようなお菓子や乾麺がたくさん用意されています。合格を狙うように、射的で1等を狙ってみませんか?
- 090-2576-9616
- 10:00-17:00
木曜定休

香味茶寮壽俵屋犬山井上邸
- 犬山香々千代箱守口漬け
- 1,000円
愛知の伝統野菜・守口大根はギネスに認定されるほど伸びます。守口漬を食して、長く幸せを手に入れましょう。
細くてながーーーーーーい守口漬が、かわいい箱にくるくるとコンパクトに包装されています!素材そのものの持ち味を活かしたカリリとした食感が心地よく勉強の疲れを癒し、受験を頑張るあなたを勉強のお供として長く見守ります。とっても長い守口漬を食べて、長い受験を乗り越えましょう!
- 0568-62-7722
- 10:00-17:00
無休

サイトウハム
- ポリポリくん
- 578円
国際コンテストの審査で100点満点。金賞受賞のウインナーを食べて、みなさんが受験でウイナー(勝利者)になることを応援します!
犬山で人気の無添加ウインナー「ポリポリくん」。本場ドイツのDLGコンテストで金賞を受賞していて、ポリポリとした食感で飽きのこない絶品ウインナーです。winner(勝利)ともかかっているので、食べると運気がきっと上がりますよ。栄養満点のウインナーをぜひ朝食にいかがでしょうか。元気に受験を乗り切りましょう!
- 0568-61-5559
- 10:00-18:00
無休(1月1日-4日は除く)

和雑貨&和カフェむすび茶屋
- 応援団ご
- 385円
大人気「みたら柴団子」が、キュートな応援団になって登場!受験生と志望校の縁結びを応援します。
大人気みたら柴団子が、期間限定で「応援団ご」になって登場します!人と人だけでなく、今回はみなさんの志望校との縁を想って結びます。他にも、飲んだらきっと運気アップな白星入りの「勝ちソーダ」や、受験生へのお土産に「勝ちハンカチ」などを販売しています。むすび茶屋で楽しく息抜きをしていってください。
- 0568-48-7870
- 10:00-17:00
火曜定休

髙田屋製菓
- 縁むすびげんこつ味つもり
- 540円
使用しているきな粉は体にやさしい自然のもの。受験生にもぜひ食べて欲しい、昔ながらの商品です。
高田屋製菓さんのげんこつ飴は普段から学生に優しく、サイズも小さくコンパクトで学生に寄り添っています。使っているきな粉も体にとても優しい自然の物なので、子供にぜひ食べて欲しい、昔ながらの商品です。味つもりとは黒ごま、きなこ、きびだんごの3種類が入っている商品です。ぜひ召し上がってください。
- 0568-61-1322
- 10:00-17:00
土日祝(臨時営業あり)

藤澤製菓
- 合格げんかつぎ飴
- 100円
140年続く老舗。げんこつ飴はちょっと固めに作られているので、受験勉強中の眠気覚ましや小腹が空いたときにピッタリ!
140年続く老舗のげんこつ飴屋さん。美味しさの秘訣は品質を守り続けていること!無添加・国産にこだわって作られているげんこつ飴は、カルシウム・鉄分・ビタミンなどが豊富に含まれています。ちょっと固めに作られているので、受験勉強中の眠気覚ましや小腹が空いた時にぴったり!
- 0568-61-0336
- 9:00-17:30
水曜定休

絹乃舘匠美
- 丹後ちりめん手づくりシュシュ(絹100%)
- 1,100円
素材の絹は滑りにくく、矢絣の柄には合格にまっすぐ突き進むという願いが込められています。
髪を結んだ時に滑り落ちにくい「丹後ちりめん手作りシュシュ」。柄は矢絣で“合格にまっすぐ突き進む”という願いが込められています。勉強する時は是非「落ちないシュシュ」で髪を結んでみてください。また同じ柄の絹製マスクも販売されており、シュシュとお揃いにして感染対策するのもオススメです!
- 0568-65-8805
- 11:00-17:30
水曜定休

YR CAFEby 恵比寿楽園テーブル
- ローストチキンのつぶつぶコーンシチューランチ
- 1,380円
くつろげるゆったりとした空間であたたかい幸運シチュー(コーンシチュー)を食べて、日々の勉強疲れを癒してください。
犬山には数少ない!夜遅くまで営業している隠れ家的なカフェダイニングです。寛げる、ゆったりとした空間で温かいつけパンシチューを食べて、日頃の勉強疲れを癒してください!
- 0568-54-3450
- 11:00-24:00(火曜-16:00)
無休

桜屋菓舗
- 結い
- 500円
熨斗結びの押物(和菓子)で努力が実を結ぶよう願いを込めて。
「結い」は熨斗結びの押物製で、努力が結ばれるという願いが込められています。見た目がとても可愛らしく縁起の良さを感じるこの商品は、自分用だけでなくプレゼントにもピッタリです。
- 0568-61-1537
- 9:00-18:00
水曜定休

でんがくの松野屋
- お吸い物
- 150円
定食にもついてくるお吸い物には結びゆばが入っています。努力が実を結ぶようまごころこめて。
犬山で最も古く、130年の歴史を持つ田楽屋さん。お豆腐にお味噌をつけてこんがり焼く、とても香ばしい田楽です。人気の定食セットでは、結んだ湯葉のお吸いものをお出しします。志望校との縁を湯葉が導くことを願っています。大豆を使ったご飯には、まめに勉強するという意味もあります。ぜひ老舗の味を堪能してください。
- 0568-61-2417
- 11:00-15:00(LO14:30)
木曜定休

継鹿尾観音寂光院
- 入試合格「筆弘法大師」絵馬
- 500円
織田信長も戦勝祈願に訪れたといわれる尾張の最古刹。入試合格・学業成就を祈願する「筆弘法大使」の絵馬。
寂光院の絵馬には、開祖である筆弘法大師が描かれています。彼は高僧として名高く学問に精通しているため合格祈願にゆかりがあります。そして、特別にご祈祷したお守りカードもおすすめ!なんと名前を入れてもらえます。肌身離さず持ち歩ける自分だけのお守りは、きっと心の支えになってくれるでしょう。
- 0568-61-0035
- 8:00-17:00
無休

日本モンキーセンター
- 絶対落ちないくん絵馬
- 1,000円
東南アジアの熱帯林の樹上でくらすフクロテナガザルのパワーが詰まっている「絶対落ちないくん」の絵馬。
落ちない猿フクロテナガザルのパワーが詰まっている「絶対落ちないくん」の絵馬。落ちない自信をくれるフクロテナガザルは君の味方!落ちるな〜落ちるな〜とパワーを送ってくれるはずです。あなたも絵馬を書いて、絶対落ちないくんになりませんか?
- 0568-61-2327
- 10:00-16:00
日本モンキーセンターのホームページをご覧ください
開運スポット一覧

国宝犬山城
犬山城は幾多の戦乱や自然災害など歴史の荒波をくぐり抜け、国宝天守が残っています。戦国時代には三英傑がこの城を欲しがり、犬山城を奪取することで大きく飛躍しました。信長・秀吉・家康の運命を拓くターニングポイントになった縁起の良い地で、運気上昇のパワーを手に入れましょう。
- 0568-61-1711
- 9:00-17:00(入場は16:30まで)
12/29-31

針綱神社
- さくらみくじ
- 300円
犬山城の麓にある針綱神社の境内には、「学問の神様」として有名な福岡県の太宰府天満宮の御分霊を祀るお社があります。そこには「頭をなでると賢くなる」という牛像があり、犬山でもその御利益にあずかれます。また、桜の花びらを象ったさくらみくじも人気です。
- 0568-61-0180
- 9:00-16:00
無休

三光稲荷神社
- ハートの絵馬
- 500円
ハートの絵馬がある三光稲荷神社は縁結びで有名ですが、実はみちひらきの神が祀られている猿田彦神社があります。猿田彦大神はものごとの最初に御出現になる万事最も善い方へ「おみちびき」になる大神です。受験生の頑張りがいい方向に道開くように願っています。
- 0568-61-0702
- 8:30-16:30
無休

桃太郎神社
- 桃型の絵馬
- 1,000円
桃太郎神社の位置する愛知県犬山市の木曽川沿岸に桃太郎誕生地伝説があり、鬼退治をした桃太郎は桃の実から現れた大神実命であると伝えられ、御祭神となっています。神社奥の桃山は桃太郎が最後に姿をかくしたところと伝えられ、太古からこの山をご神体として地域信仰の対象になっておりました。境内には浅野祥雲作のカラフルに彩色されたコンクリート彫刻が約20体あり、親子で桃太郎伝説を実感できます。桃型の絵馬も人気です。
- 0568-61-1586
- 10:00-16:00
無休

継鹿尾観音寂光院
- 入試合格「筆弘法大師」絵馬
- 500円
織田信長も戦勝祈願に訪れたといわれる尾張の最古刹。入試合格・学業成就を祈願する「筆弘法大使」の絵馬もございます。
- 0568-61-0035
- 8:00-17:00
無休

尾張冨士大宮浅間神社
- 桜型の絵馬
- 500円
東に入鹿池、西に濃尾平野を見下ろす尾張の富士山に鎮座する大宮浅間神社。石上げ祭で知られていますが、桜型の絵馬は受験生にも人気です。
- 0568-67-0037
- 9:00-16:30
無休
サクラサク犬山めぐりは、広告とマーケティングを専攻する金城学院大学庫元ゼミの協力で実施しています。開運グルメ・グッズの紹介コメントは、学生のみなさんが店舗を取材してまとめたものです。
- 開催期間
- 12月15日-2月25日
- 会場
- 市内各所
- お問合せ
- 0568-61-6000
将棋の駒のような五角形をした御縁手形を身につけて、合格を手に入れよう!
犬山城郭内唯一のお店である白帝観光には、休憩処と売店が併設されています。将棋の駒のような五角形をした御縁手形には、国宝犬山城が大きく描かれており、裏面には本物の五円玉が埋め込まれています。これをよく目につく場所に吊るして勉強したら、合格にご縁がありそう!