雨の日でも、犬山では飽きることなく充実した時間を過ごせます。歴史や伝統工芸に触れたり、家族や友人と一緒にお菓子作りやガラス彫刻、陶芸などのワークショップを楽しんだりと、さまざまな体験が可能です。からくり人形の実演は、雨であることを忘れさせてくれます。雰囲気ある歴史的な建物から眺める日本庭園は、雨の日ならではのしっとりとした風情があり、とてもおすすめです。屋内で楽しめる施設が充実している犬山で、雨音に耳を傾けながら、静かに心安らぐひとときを過ごしてみませんか。
雨の日はしっとり手作り体験で思い出作り
ガラス工房沙羅
本町通りに佇むガラス工房では、サンドブラスト体験で世界に一つのグラス作りが楽しめます。贈り物や記念品にもぴったり。丁寧な指導で初心者も安心です。
【住所】犬山市犬山東古券670
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】火曜日、金曜日
旧堀部家住宅/提灯工房&カフェ みな蔵
犬山唯一の武家風住宅を無料で見学可能です。趣ある建物内で、提灯絵付け体験やカフェも楽しめます。雨の雰囲気の和空間で、歴史と癒やしの時間を過ごせます。
【住所】犬山市大字犬山字南古券272
【営業時間】12:00~18:00
【定休日】月曜日、火曜日(祝日の場合はその翌日)
おぜき陶芸教室 尾関作十郎相生陶房
自然に囲まれた工房で、本格的な陶芸体験が楽しめます。犬山焼の歴史に触れながら、雨でも静かな屋内でロクロ体験が可能です。初心者でも気軽に陶芸の魅力を味わえます。
【住所】犬山市犬山相生13
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】無休(臨時休業あり)
犬山焼窯元 後藤陶逸陶苑
伝統工芸「犬山焼」を気軽に体験できる工房。手びねりやロクロで、自分だけの器作りが楽しめます。失敗しても大丈夫。味のある作品作りに夢中になれます。
【住所】犬山市犬山相生14
【営業時間】9:00~18:00
お菓子の城
お菓子作り体験や映像鑑賞、衣装レンタルなど、子どもから大人まで楽しめるテーマパーク。屋内型施設なので雨の日でも安心。フォトスポットも充実し、思い出作りに最適です。
【住所】犬山市新川1-11
【営業時間】10:00~17:00(最終入場は15:30)
【定休日】水・木曜定休 ※GW・夏休み・春休みなどのお休みは営業
歴史や伝統文化を感じる時間
城とまちミュージアム
江戸時代の町並みが残る犬山の歴史と文化を深く知れる施設です。再現ジオラマや美術工芸品、企画展で武家や町人の暮らしを学べます。雨の日も快適に観覧でき、歴史好きにはたまらない空間です。
【住所】犬山市大字犬山字北古券8番地
【営業時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【定休日】12/29~31
IMASEN 犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房
からくり人形の魅力を間近で体験できるミュージアム。実演解説が人気で、精巧な動きに驚きと感動が広がります。屋内での見学なので、雨の日でもゆっくり楽しめます。
【住所】犬山市大字犬山字北古券8番地
【営業時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【定休日】12/29~31
どんでん館
8m級の車山を間近で見られる犬山祭の体験施設。光と音の演出や映像で祭りの一日を疑似体験できます。屋内展示なので、迫力満点の祭りの雰囲気を味わえます。
【住所】犬山市大字犬山字東古券62
【営業時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【定休日】12/29~31
旧磯部家住宅復原施設
国の登録有形文化財に指定された町家で、江戸から明治にかけての建築様式を体感できます。雨でも屋内でゆっくりと、当時の暮らしや建築の知恵に触れられる歴史的なスポットです。
【住所】犬山市大字犬山字東古券72
【営業時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【定休日】12/29~31
日本庭園 有楽苑・如庵
国宝茶席「如庵」は、有楽窓や斜めの壁、中柱など、随所に美の工夫が凝らされた名席です。雨に濡れる庭越しにその佇まいを間近に眺めれば、静謐な世界が心に沁みわたります。しっとりとした空気が、茶の湯の奥深さをそっと語りかけてくれる場所です。
また、有楽苑内の「弘庵」では、水琴窟が奏でる琴のように風雅な水音とともに、犬山焼の茶器でいただくお抹茶と特製和菓子が味わえます。雨の日だからこそ味わえる趣が随所に満ちています。
【住所】犬山市犬山御門先1番地
【営業時間】9:30~17:00(入苑は16:30まで)
【定休日】水曜日